🐠🐠🐠ツアーブログ 6月7日(土)8日(日)串本TOUR&講習🐠🐠🐠
ファンダイビング・オープンウォーターコース
7日&8日は串本へ行って来ました!!もうすぐ梅雨入りかな?そんな梅雨入り前の貴重~な晴れの日(写真はちょっと曇りがちですが・・・)です。海も穏やかで。水面もつるつるベタベタ♬こんな日に限って少人数なんですよね~・・・トホホ。ご参加いただいたゲストさんはラッキーでしたね!
ファンダイビングはボートダイブへ。風も波も穏やかで、エントリー前に水面を見ると青くなってるではないですかー!!黒潮が寄ってるのかな?そして、カゴカキダイがお出迎え~!!いい感じで、群れてきてます!
その後、イサキの大群が現れました!!そういえばイサキが群れる時期だったな~♬
リクエストのアオリイカの産卵床も見に行ってみましたが、シーーーーン・・・・卵なし、イカ不在でした。
アフターダイブはソフトクリーム屋さんへ!牛乳屋さんのソフトクリームだから美味しいですよ~!!現地サービスさんから歩いて行けます!ご賞味あれ♬
翌日はお天気も下り坂、小雨がパラパラしてきました。でも、海況はこの日も穏やか~!あさイチでボートダイブへ!前日よりさらに水中は青くなってました!!そして、またまたイサキの大群にも遭遇し、その後アオリイカ12匹ほどに遭遇。昨日の産卵床とは別のポイントで産卵に来てるのかもしれませんね。
アオリイカにつられて泳いでいくと、イカ?ではなくゴミか・・・・いやいや、クラゲやん!!てことで多分ユウレイクラゲ。と、シマウミスズメが。なんだか幻想的でした~。
観察できた生物はなかなか豊富で、他にもクダゴンベやアマミスズメダイ幼魚もあちこちに・・・テングダイにサビウツボ、トラウツボなどなど。アザハタも増えてきていて、その周りにアジやタカサゴが群れていたり、アカシマシラヒゲエビも数匹観察できました!
というわけで、こちらはアジの群れ
オープンウォーターコースでCさん。穏やかな海況で講習出来てほんとよかったですねー。そして、頑張りましたね!!
・。・。・✿☆♬オープンウォーターダイバーおめでとうございます!!♬☆✿・。・。・
ご参加ありがとうございました!!
・潜ったポイント:BOAT「グラスワールド」、サービス前ビーチ、BOAT「住崎」
・水温:22~23℃、透明度:10~12m、ビーチ=6~10m
・観察できた生物たち
カゴカキダイ、イットウダイ、ナミマツカサ、アヤメエビス、ハナゴイ、アオスジテンジクダイ、アカハタ、キンギョハナダイ、スジアラ、イサキ大群、アマミスズメダイ幼魚、セナキルリスズメダイ
ゴンズイ、オトヒメエビ、ノコギリヨウジ、イシガキフグ、セミエビ、クマノミ、ソラスズメダイ、チョウチョウウオ、キビナゴ
テングダイ、イサキ大群、クダゴンベ、アザハタ、アジ群れ、タカサゴ群れ、アカシマシラヒゲエビ、サビウツボ、トラウツボ、メジナ群れ、アオリイカ10~12匹、ユウレイクラゲ、ニシキウミウシ、クエ大